〒563-0024 池田市鉢塚3-4-6
TEL:072-761-8761
10:00~18:00 | 30分ごとに駅前バスターミナルより発車 一番近いバス停・尊鉢で下車。北へ約200メートル |
祈祷料 | 10,000円 ※御祈祷札当日授与 |
受付け時間 | 18日19日両日9時~21時まで随時受付け ※19日の10時30分~12時の間は大般若法要の為御祈祷出来ません。 |
お申込み | ※予約は不要です。特別祈祷専用の窓口で申し込み用紙に御記入ください。 |
※御祈祷申込者、最大で6名まで同時に御祈祷を行います。御祈祷時間は約20~25分です。
※ご祈祷開始まで、待合所で少しお待ちいただく場合もございます。
※拝殿内へは申込者のみお入りください。
※特別祈祷をご希望で、大祭に来れない方はお問合せください。
祈祷料 | 5,000円 ※2月10日発送 |
節分より1週間厄神殿にてご祈祷致しましたお札を郵送いたします。郵送後も1年間御祈祷いたします。
※申込用紙に記入の上受付けまで
祈祷料 | 3,000円 ※2月10日発送 |
節分より1週間厄神殿にてご祈祷致しましたお札を郵送いたします。
※申込用紙に記入の上受付けまで
祈祷料 | 3,000円 ※お守り 500円 |
翌日より1週間、虚空蔵菩薩堂にて御祈祷いたしました御札を郵送いたします。 当日祈願絵馬奉納。
祈祷料 | 2,000円 |
車のナンバー、運転者の氏名を用紙にご記入の上受付けまで
※当日御守授与
※詳細写真をクリックすると写真が切り替わります。
火箸 | 3,000円 |
前厄41歳~後厄43歳までの 3年間ご自宅でお祀りください。
無病(六瓢)息災・ 匂い袋 |
3,000円 |
香りの良いお香をひょうたん形の袋に入れたもの。 洋服タンスなどに入れてお香で清めます。一箱六個入り。
腕輪念珠 | 4,000円 |
古来厄除けの為七色のものを身につける風習があります。
腕輪念珠は桐箱に入っています。
18日・19日午後2時~3時
大勢の修験行者による外の護摩壇での法要
法螺貝の音で始まり、煙が立ち込める中、荘厳に執り行われます。
厄神殿受付にて護摩祈祷申し込み。護摩木に願い事を書き受付にお渡しください護摩札を授与いたします。
19日午前11時~12時
大般若経600巻を厄神殿にて転読し一切の大魔・災厄を降伏し、世の人々の幸福成就を祈願致します。